「サルバダティー」SARBADA TEA

wacca

プレミアムCTCリーフティー
非常に特別で上質なCTCティー。茶葉から淹れるより抽出速度が早いため短時間で濃厚で満足感がある紅茶を楽しめます。

クローブ0.5%、カルダモン 2%、シナモン 0.25%、ベイリーフ0.25%を配合

名称:紅茶リーフ(マサラティー)
原材料:紅茶(ネパール産)、カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフ
内容量:100g
金額:972円(税込)
賞味期限:製造年月から3年間
発送について:注文後2週間程度でお届け可能です(産地からの取り寄せなので若干日数に変動があります)
保存方法:直射日光、高温、多湿を避けて保存してください。開封後は密閉容器などに移してお早めにお使いください
販売者:喫茶わっか
〒400-0041 山梨県甲府市上石田4-4-19-201

CTC製法とは・・・
紅茶のCTC製法とは、「Crush(潰す)、Tear(裂く)、Curl(丸める)」の頭文字を取った製法です。主にアッサム紅茶などで用いられる大量生産向けの製法で、茶葉を効率的に加工する技術です。

製法のプロセス
1. Crush(潰す) 大きなローラーで茶葉を潰して細かくします。
2. Tear(裂く) 潰した茶葉をさらに引き裂いて粒状にします。
3. Curl(丸める) 最後に丸めて独特な形状に仕上げます。

特徴
• 粒状の茶葉になるため、抽出が早い
• 濃厚な味と深い色合いが特徴
• ミルクティーとの相性が良い

メリット
• 大量生産に適する:効率的な加工が可能
• 短時間で抽出できる:短時間で濃い味わいが楽しめる
• コストが抑えられる:加工が簡単で生産コストが低い

用途
• ティーバッグ用紅茶
• インスタント紅茶
• ミルクティー向けブレンド

CTC製法は、伝統的な製法(オーソドックス製法)とは異なり、効率性を重視するため、特にインドやケニアなど紅茶の大量生産地で広く採用されています。

記事URLをコピーしました